鍼治療の効果が出るのはいつから?効果を感じるためのコツや通院スケジュールも解説
2025.04.21
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
当院について
骨盤のバランスとスポーツは切っても切れない関係があります。たとえば、野球、陸上、サッカー、テニス、バレーボール等の色々なスポーツがありますが、全般に基本的な動きとして共通して言えることは「走る」ということです。皆さんは普通「走る」時に「右足で蹴っているときは左足は何度の角度に膝を挙げ、左足で蹴るときは…」なんて意識して走りますか? 陸上においては「走る」ということは主になりますが、他のスポーツでは何かをするための場所に行くという動作ですから、ほとんど無意識的に行われているのです。ですから、そこで大きく関係してくるのが骨盤のバランスなのです。骨盤のバランスの影響として「足の長さが違う」という症状があります。さぁ、ここで想像してみてください。片足にスリッパ、もう片足に下駄を履いて走ったらどうなりますか?容易に足をくじいて捻挫することを想像できますね。今まで皆さんは「偶然にして捻挫を起こしてしまった。運が悪かったのだ」と思っていたかも知れませんが、実はこのようなメカニズムで起こることも非常に多いことなのです。 また、そんな不自然な格好で走ったら肉離れや腰痛の原因ともなります。ですから、骨盤のバランスはただ「走る」という事においても大きく影響するわけですから、陸上の選手はもちろんのこと、その他のスポーツ選手にも大きく関係してくるのです。 さらに、骨盤のバランスは仙腸関節のズレでもありますから、当治療院でもいつも申しあげるように「自然治癒力(自分で病気を治す力)」にも関係してくるわけです。 すると、仙腸関節のズレが大きく「自然治癒力が減退している方」は病気や怪我をした場合、非常に治り難いということも必然的に言える事になります。逆に骨盤をしっかり調整しながらの怪我は非常に早く治りやすくなります。だから、北八では捻挫を始めとする怪我等が早く治っているのですね。 ご自分で出来る見つけ方として ■ 真っ直ぐ寝て、足の長さが違う。 ■ 目を閉じて30秒足踏みをすると、最初と違う方向に体が向く。 ■ 正座して膝頭の長さが違う。
このコースの特典
院名 |
北八接骨ハリキュウ療院 |
---|---|
電話番号 | 電話時は「健康にはりを見た」とお伝え下さい。 |
住所 |
〒9810933 宮城県 仙台市青葉区 柏木3丁目5ー14 MAP |
営業時間 |
電話でご確認ください |
{{getEvaluation(clinic,clinic.totalEvaluation)}}
鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します
(もっと読む)